キーワード選定の意味を解説!アドセンス初心者向け(ステップ①)

目安時間 24分
ブログ初心者
ブログ初心者
先輩!
アドセンスブログのキーワード選定ってどんな意味があるんですか?
よく分かってなくて、、。

 

もちろん意味があるよ?
いいよ!じゃあ基本的なところから説明してあげる。
岩永
岩永

 

ブログ初心者
ブログ初心者
ありがとうございます!
実は僕、キーワード選定の基礎的なことが良く分かってないんですよ。

 

ブログにアクセスを集めるには、
キーワード選定はとても重要だから、
しっかり理解しておこうね!
岩永
岩永

 

 

本ブログでは、

  • ステップ① キーワード選定の意味
  • ステップ② 無料で使えるキーワード選定ツール3選
  • ステップ③ ライバル不在のキーワードの見つけ方!実践編


キーワード選定を、3つのステップに分けてご説明します。

 

 

今回はブログ初心者の方が必ずぶつかる壁のひとつ。

 

『 ステップ①キーワード選定の意味 』についてお話します。

 

 

ステップ①から順番にお読み頂くと、キーワード選定の基礎が身に付きます。

 

ブログを運営する上で、確実に身に着けておかなくてはいけないのがキーワード選定です。

 

 

実は、キーワード選定の意味を正しく認識していないと、まったく稼げないブログになってしまいます!

 

なぜなら、キーワード選定には意味があり、それを知らないでブログを書いてしまうとGoogleの評価が悪くなるからなんです。

 

 

つまり、何百記事書こうが稼げないブログになってしまうということです。

 

本記事の内容

  • キーワード選定の意味
  • キーワード選定の基本
  • キーワード選定のQ&A

 

この記事では、初心者さんにも理解できるように出来るだけやさしく書いています。

 

ちょっとしたことですが、基本さえ覚えてしまえばキーワードを探すのが楽しくなりますよ♪

 

本記事の信頼性

  • 私はアドセンスブログを1年9か月運営しています
  • 2019年12月に、月間11万PVを達成しています

 

この記事を読み終えると、キーワード選定の意味が分かり、ブログ運営の基礎知識を学ぶことが出来ます!

 

 

まずはキーワード選定の意味を、しっかり身に着けていきましょう。

 

では、早速説明していきます。

 

目次、表示、非表示

キーワード選定の意味

キーワード

アドセンスブログのキーワード選定とは、ユーザーの検索意図を探り、検索ボリュームのあるキーワードを見つけ出すことです

 

 

検索需要を把握して、正確な情報を集めて記事を書きます。

 

そして記事を上位表示させるには、キーワード選定はとても重要な役割があります。

 

 

もちろん、ライバルチェックも同時に行い、より勝てるキーワードで記事を書くことが求められます。

 

 

アドセンスブログは記事を投稿し、アクセスが集まって初めて収益があがるビジネスです。

 

 

仕組みとしては、

  1. 記事を書く
  2. Googleのクローラーによって、記事がインデックス(登録)される
  3. そして文字数や運営歴などから、表示順位が決められます

このようになっています。

 

Googleのクローラーって?
Googleのクローラーとは、グーグルがウェブをクロールするロボットのこと。
簡単に言うと、あなたが書いた記事の内容を登録してくれる役割があります。

 

そして、もっともクリックされるのが、検索1ページ目なんです!

 

検索ページには最大で10サイト表示されますので、目指すところは検索1ページ目です。

ブログ初心者
ブログ初心者
えっ?
そうなんですか?

 

実際に検索してみると分かると思うけど、
最初に出てきたページの中から答えがありそうな
記事を選んでるでしょう?
岩永
岩永

 

ブログ初心者
ブログ初心者
た、確かに!
ほとんど1番上の方から記事を
開いています。

 

でしょう?
だから検索1ぺージに表示されることが
重要になってくるんだよ。
岩永
岩永

 

そのためには、上位表示できるキーワードを探し出し記事を書いていく必要があります。

 

 

そして中でも、特に検索1ページ目の上位3位以内に入ると、沢山のアクセスを集めることが出来ると言われています。

 

 

ですから沢山のアクセス(PV)が集められれば、アドセンスで稼ぐことが可能です!

 

 

最初は分からないかもしれませんが、PVが集まり出すと一定の確率で広告をクリックされるようになります。

 

多少の上下の変動はあるものの、まったくの0になるということはありません。

 

PVとは?
PVとはページボリュームのことで、ウェブサイト内で誰かがあなたの記事を開いたら1PVがカウントされます。

このPVが月間どのくらい集まるかで、ブログのおおよその強さが分かります。

 

このPVがサイト全体で、月に1,000PVほど稼げるようになってくると、アドセンスの収益が上がり始める目安です。

 

まずは月に1,000PVを目標にすると良いでしょう。
岩永
岩永

 

ではアクセスを集める記事を書くには、どうしたら良いのでしょうか?

 

もちろん答えは一つではありません。

    • キーワード選定
    • 記事タイトル
    • 記事の内容
    • 読者さんの役に立つ記事かどうか
    • SEO対策

 

これらの要素がバランス良く書かれていないと、上位表示は難しいです。

 

しかしハッキリは分かっているのは、キーワード選定次第でいくらでもPVアップは狙えるということです。

 

まずはキーワード選定の基礎から、しっかり勉強しておきましょう。
岩永
岩永

 

 

キーワード選定の基本

ツール

ではキーワード選定の意味が分かったところで、次にキーワード選定の基本的な仕組みをご説明します。

 

【 キーワード選定の基礎 】

    • キーワードが入っていないと、誰からも検索されない
    • グーグルのクローラーは、キーワードから何が書いてある記事か判断している
    • 1語で上位表示出来れば、莫大なPVが集められる(初心者ではまず無理)
    • 基本的にキーワードの語数が増えると、検索ボリュームは下がる
    • 初心者が狙うのは、2語~4語と検索ボリュームが少ない所での上位表示


キーワードは1語が一番検索ボリュームは大きいです。

 

そして2語、3語と増えて来るにつれ、検索ボリュームは小さくなります。

Chart by Visualizer

 

例えば「花火大会」という1語が検索ボリューム100だとします。

 

「花火大会 場所」

「花火大会 渋滞」

「花火大会 デート」

 

などの2語だと50。

 

そして、

 

「花火大会 場所 駐車場」

「花火大会 渋滞 時間帯」

「花火大会 デート スポット」

 

などの3語が25。

 

 

このように検索ボリュームが変化します。

 

 

 

そして当然、1語の方がライバル記事の数も多くなります。

 

 

 

ですから、まずは2語~3語まで探す。

 

 

そして出来れば、4語まで盛り込んで記事を書くというのが、上位表示するコツになります。

 

 

つまりライバルの強い1語で記事を書いて、圏外になってしまっては意味がないんですね。

 

 

 

先程も言いましたが、アドセンスはPVを集めないと稼げないビジネスです。

 

 

 

ですから、自分の力量でも上位表示できるキーワードを探す必要があるのです。

 

 

少しでも上位表示が望める、2語~3語で記事を書くということが重要になります。

 

ブログ初心者
ブログ初心者
なるほど!
出来るだけ1ページに表示されるように
キーワードの語数を増やしていくんですね。

 

そう。
出来るだけライバル記事が少なく、
かつある程度の検索ボリュームが
あるキーワードを探します。
岩永
岩永

 

検索ボリュームというのは、ツールで調べた時にグラフが出るかどうかで判断します。

 

 

このあたりのお話はステップ②でお話しますね。

 

 

しかし、そうやってキーワード選定して書き上げた記事が、一瞬で圏外に飛ばされることも頭に入れて置いて下さい。

 

 

聞いたことがあるかもしれませんが、Googleのアップデートです。

 

 

どんなに良質な記事で上位表示されていても、ある日突然飛ばされます。

 

 

飛ばされると、当然収益もガタ落ちします。

 

ブログ初心者
ブログ初心者
えっ?
先輩もアップデートの影響受けたことあるんですか?

 

何回もあるよ!
その度に凹んでたのを思い出すよ。
岩永
岩永

 

 

キーワード選定のQ&A

ここではQ&A方式で、キーワード選定の疑問にお答えします。

1語で記事を書けば稼げるのか?
答えはNOです!

 

ブログ初心者が、1語で上位表示というのはほぼ不可能です。

 

なぜなら1語で上位表示されているサイトは、企業やベテランブロガーなど強豪サイトばかりでとても勝ち目がないからです。

 

キーワードは、どんなジャンルでも良いのですか?
ダメです

先程、Googleのアップデートのお話をしましたが、今は書いてはいけないジャンルがあります。

 

それは一般に、頭文字を取ってYMYLと呼ばれているジャンルのことです。

YMYLとは、Your Money or Your Lifeの略です。

 

分かりやすく言うと、お金のことや健康に関するジャンルのことです。

以前は、このジャンルは稼げるということで、人気のあるジャンルでした。

 

しかし、その一方デタラメな記事も氾濫し、Googleにより規制が入った訳です。

ですから、今はその道のプロが書いた記事でなければ上位表示出来ないようになっています。

    • 金融系
    • 医療関係
    • ペット系
    • ニュースや時事ネタ


これらのジャンルのキーワードは避けて書くべきでしょう。

キーワード選定に使うツールは?
キーワード選定に使うツールについては、ステップ②でお話します

ツールに関しては、無料のものから有料のものまで沢山あります。

 

しかし初心者の内は、なるべく無駄なところにお金を掛けて欲しくありません。

 

 

だから、無料のツールをご紹介します。

 

 

 

まとめ

まとめ
いかがだったでしょうか?

まとめると、


    • アドセンスブログのキーワード選定とは、ユーザーの検索意図を探り、検索ボリュームのあるキーワードを見つけ出す意味があります
    • もっともクリックされるのが、検索1ページ目
    • キーワード選定次第でいくらでもPVアップは狙える
    • 【 キーワード選定の基礎 】
    • キーワードが入っていないと、誰からも検索されない
    • グーグルのクローラーは、キーワードから何が書いてある記事か判断している
    • 1語で上位表示出来れば、莫大なPVが集められる(初心者ではまず無理)
    • 基本的にキーワードの語数が増えると、検索ボリュームは下がる
    • 初心者が狙うのは、2語~4語と検索ボリュームが少ない所での上位表示
    • Googleのアップデートで記事が飛ばされることがある

今回はアドセンスブログの、キーワード選定の基礎的は部分をお話ししました。

 

 

アドセンスブログで月に1万円を稼ぐには、この基礎部分をしっかり頭に入れて置く必要があります。

 

 

この後ステップ②ステップ③と読み進めて頂ければ、キーワード選定が簡単に行えるようになります。

 

 

 

ステップ③は、メルマガ登録で観覧パスワードをお渡ししています。

 

ぜひ無料でメルマガ登録してご覧ください。

 

 

 

この記事が、少しでもお役に立てれば幸いです。

 

 

毎日メルマガ好評配信中です!

 

ささやかながらプレゼントもご用意しております。

 

無料で登録できますので、ぜひご購読下さい。

 

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

人気ブログランキング

ブログランキングに参加しています。

応援して頂けると嬉しいです!

 

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
僕が実践中の教材L2はコチラ↓

L2バナー

プロフィール

岩永ゆるアイコン
長崎出身、静岡在住の岩永(@JIRO_PAPA_BLOG)と申します。

 

グーグルアドセンスのブログを2018年10月より運営しております。

 

2020年3月より、外注化を取り入れ作業の効率化を図っているところです。

 

アドセンスブログで、月に1万円稼ぐ方法をお伝えしています。

管理人の詳しいプロフィールはコチラ↓

⇒管理人の詳しいプロフィール

 

 

カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
人気記事
人気ブログランキング

ブログランキングに参加しています。

応援して頂けると嬉しいです!

 

固定ページ