アドセンスブログの無料のキーワード選定ツール3選!(ステップ②)

目安時間 20分
ブログ初心者
ブログ初心者
・キーワード選定ツールってどんなのがあるの?
・キーワード選定ツールはどうやって使い分けるの?
・お金がないから、無料のツールがいいな

 

この記事では、このような疑問を解決します。

 

私は3つのキーワード選定ツールを使っています。
岩永
岩永

 

前回のステップ①では、キーワード選定の意味と、基礎的な内容をお話ししました。

 

 

今回のステップ②では、キーワード選定ツールについてお話します。

 

 

キーワード選定ツールとは、実際にユーザーがどのような単語で検索しているかを調べるツールのことです。

 

 

なぜキーワード選定ツールが必要かと言いますと、頭で考えたキーワードだと誰にも検索されないからです。

 

 

 

アドセンスブログはアクセスを集めて始めて稼げるものなので、このキーワード選定がとても重要なんですね。

 

 

実は私も、ブログを始めた当初はこのキーワード選定が苦手で、とても苦労した覚えがあります(;^_^A

 

ではキーワードツールを使うと、一体どんなメリットがあるのでしょうか?

 

 

実は、キーワード選定ツールを使えば、キーワードが簡単に見つけられるんです!

 

なぜなら、キーワード選定ツールを使えば、実際に検索されているキーワード・検索ボリュームの有無が分かるからなんです。

 

 

さらに、ライバルの強さまで分かります。

 

 

本記事の内容

  • 無料キーワード選定ツール3選!
  • 関連キーワード取得ツール(ラッコキーワード)
  • Google キーワードプランナー
  • Google keyword

 

この記事では、私が愛用している無料のキーワード選定ツールを3つご紹介します。

 

よく有料のツールを紹介されていますが、はっきり言って必要ありません。

 

 

無駄な出費はなるべく抑えて、ブログ運営しましょうね。
岩永
岩永

 

 

本記事の信頼性

  • 私は3つのキーワード取得ツールを利用している
  • Googleが提供している

 

この記事を読み終えると、無料のキーワード選定ツールが分かり、今後のキーワード選定が楽になります!

 

 

では、早速見ていきましょう。

 

目次、表示、非表示

無料キーワード選定ツール3選!

3つ

では、キーワード選定に欠かせない無料ツールを3つご紹介します!

 

それもそれぞれ役割があり、3つ全てを使うことをおすすめします。

 

この3つは定番中の定番です。

 

この3つさえ覚えておけば、他は必要ありません。

 

なぜ3つも必要なのかは、これから説明していきますので、しっかり覚えて下さいね。

 

 

 

【 2020年12月19日追記 】

2020年11月に、ラッコキーワードとGooglekeywordが統合されました。

 

ですが、記事はそのまま残しておきます。

 

 

 

1.ラッコキーワード( 旧関連キーワード取得ツール )

キーワード選定

以前は「 関連キーワード取得ツール 」という名称で親しまれていた無料のキーワード選定ツールです。

 

 

2020年6月よりラッコキーワードとして正式リリースされています。

 

 

ラッコキーワードは検索窓にキーワードを打ち込むと、過去に実際に検索されている関連キーワードを拾うことが出来ます。

 

 

先程も言いましたが、自分の頭で考えた2語目3語目ではなく、実際のデータに基づいた2語目3語目を知ることが目的になります。

 

ラッコキーワード

このように検索窓にキーワードを打ち込むだけで、Googleサジェストキーワード( 関連キーワード )と検索ボリュームの動向を調べることが出来ます。

 

 

私がこのツールを使う主な目的は、次のキーワードプランナーに関連キーワードを入力するためです。

 

それ以外には使っていません。

 

ブログ初心者
ブログ初心者
えっ?そうなんですか?
はい。
目的は関連キーワードを抽出するだけです。
岩永
岩永

 

 

【 2020年12月19日追記 】

これまでは、関連ワードを入力するだけに使っていましたが、現在ではGooglekeywordの代わりに使用しています。

 

 

ラッコキーワードの詳しい使い方は、別記事でまとめましたので参考にして下さい。

 

 

 

 

2.Google キーワードプランナー

パソコンで仕事

Google キーワードプランナーは、Googleが無償で提供しているWEBサービスです。

 

 

主にGoogle広告を出稿する際に、広告主が参考データを得るために使われています。

 

 

これをGoogle広告は使わずに、キーワードの選定のみを活用します。

 

 

キーワードプランナーは過去の指標により、主にライバルの強さや大まかな検索ボリュームを調べるのに使用します。

 

ブログ初心者
ブログ初心者
これはどうやって使うんですか?
なんだか難しそう、、。
いや、覚えてしまえばとても簡単ですよ!
ここではサラッとお伝えしますね。
岩永
岩永

 

私がキーワードプランナーで見るのは3つだけです。

  1. キーワードの2語目
  2. その検索ボリューム
  3. 競合性(ライバルの強さ)

詳しい使い方はステップ③でご紹介しますので、ここでは簡単に説明します。

 

キーワードプランナーでは、ラッコキーワードからGoogleサジェストキーワードを全て貼り付けて検索します。

 

 

ですので、メインキーワード(1語目)に続く2語目の候補が沢山出てきます。

 

キーワードプランナー見るべき個所

 

そして、そのキーワードの「 検索ボリューム 」と「 競合性 」を見ることが出来るんです。

 

 

ここでは、2語目のキーワードまでを探し、検索ボリュームが1000~1万のところだけを狙います。

 

 

もちろん、100~1000というところを狙っても良いですが、ややボリュームに欠けますので私はお勧めしません。

 

 

 

次のその競合性も確認します。

 

 

競合性は「 高 」「 中 」「 低 」の3種類ありますが、狙うのは「 低 」だけです!

 

 

高 > 中 > 低 の順でライバル数が多いです。

 

 

「 高 」狙いや、メインキーワードの1語だけで上位表示というのは、初心者ではやはりなかなか難しいでしょう。

 

 

逆に検索ボリュームが1万~10万で、競合性が「 低 」であれば、狙う価値は十分にあります。

 

 

ライバルチェックをした上で判断しましょう。

 

詳しくはステップ③で解説します。
岩永
岩永

 

3.Google keyword

キーワード

Google keywordは、Googleが提供しているキーワード検索ツールです。

 

先程もお伝えしましたが、Googlekeywordは2020年11月にラッコキーワードと統合されました。

 

 

以下は記録のために残しておきます。

 

 

今は、ラッコキーワードで以下の作業を行います。

 

 

 

実はこのGoogle keywordにキーワードを打ち込むために、上記2つのツールを使用してきたのです。

 

言ってみれば、上記2つは下ごしらえみたいなものです。

 

 

検索窓に、先程キーワードプランナーで探したキーワードを打ち込んで検索をかけます。

 

Google keyword

 

すると、2語目以降の候補がずらりと並びます。( 3語目、4語目まで出る時もあります )

 

 

さらに、その複数のキーワードまで含めた時の、検索ボリュームグラフも見ることが出来るのです。

 

 

キーワードが決まり検索ボリュームも問題ない場合、「 G 」を押せばライバルチェックをそのまま行えます。

 

つまり総合的に判断して、ここで実際に使うキーワードを選定する訳です。

 

 

ですので、今回はこの3つのキーワード選定ツールが必要なんだとだけ分かって頂ければ大丈夫です。

 

 

ライバルチェックはステップ③で詳しくお話します。

 

⇒ライバル不在のキーワードの見つけ方!ブログ初心者用(ステップ3)

 

メルマガに登録して頂ければ、観覧に必要なパスワードをプレゼントしています!

 

 

 

まとめ

まとめ
いかがだったでしょうか?

まとめると、


    • アドセンスブログの無料キーワード選定ツールは3つ使う
    • ①ラッコキーワード
    • ②Googleキーワードプランナー
    • ③Google keyword
    • それぞれの役割は以下の通り
    • ①キーワードプランナーに貼り付けるサジェストワードを探す
    • ②Google keywordに貼るキーワードを探す( 検索ボリューム・競合性のチェック )
    • ③総合的に判断して、最終的なキーワードを選択する

このステップ②では、無料で使えるキーワード選定ツールを3つご紹介しました。

 

私もこの3つでキーワードを選定しています。

 

 

それぞれのツールに役割がありますので、3つ共PCにブックマークしておきましょう。

 

 

ブログ初心者
ブログ初心者
はい!
3つ共ブックマークしましたよ!

 

おっ!早いですね(^^♪
いつでも使えるようにしておいて下さいね。
岩永
岩永

具体的な使い方、ライバル不在のキーワードの探し方は、次回のステップ③でお伝えしますのでご期待下さい!

 

この記事で、あなたが少しでも稼げるようになりますように!

 

 

毎日メルマガ好評配信中です!

 

ステップ③をご覧になりたい方は、メルマガ読者登録ページへお進みください。

 

登録特典といたしまして、ステップ③が見れるようになるパスワードをお渡ししています。

 

 

 

この記事がお役に立てば幸いです。

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

人気ブログランキング

ブログランキングに参加しています。

応援して頂けると嬉しいです!

 

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
僕が実践中の教材L2はコチラ↓

L2バナー

プロフィール

岩永ゆるアイコン
長崎出身、静岡在住の岩永(@JIRO_PAPA_BLOG)と申します。

 

グーグルアドセンスのブログを2018年10月より運営しております。

 

2020年3月より、外注化を取り入れ作業の効率化を図っているところです。

 

アドセンスブログで、月に1万円稼ぐ方法をお伝えしています。

管理人の詳しいプロフィールはコチラ↓

⇒管理人の詳しいプロフィール

 

 

カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
人気記事
人気ブログランキング

ブログランキングに参加しています。

応援して頂けると嬉しいです!

 

固定ページ